お知らせ

【園だより11月号】

令和3年度

 一段と日の暮れるのが早くなり、朝晩の冷え込みが、晩秋の訪れを感じさせてくれます。子どもたちは、展示会に向けて、お散歩で拾ったどんぐりやまつぼっくり、落ち葉を使って、楽しみながら製作に取り組んでいました。また、一人ひとりの個性が出て、とても素敵な作品に仕上がりました。展示会楽しみですね。

【今月の目標】

*身近な秋の自然に親しみ季節の変化を感じる。

11月クラスから

すずらん

展示会に向けて子ども達と考え、話し合いながら、皆で一つの作品を作り上げる達成感を感じ進めています。また、ルールのある集団遊びを取り入れて友だちと一緒に遊びが展開していく楽しさを味わいます。

なでしこ

クリスマス会に向けて、練習が始まります。鍵盤ハーモニカの練習では、全員で演奏する喜びを感じたいと思います。また集団あそび、運動あそびなどで十分に体を動かしていきます。

すみれ

先月から引き続き、天気の良い日はお散歩に出掛けます。クリスマス会に向け、合奏練習、劇の練習も始まります。友だちと協力すること、心を一つにする大切さなど知らせていきます。

きく・ゆり

クリスマス会に向けて、絵本やパネルシアターを見る中で、自分のやりたい役を決めていきます。初めての楽器、カスタネットの練習も始めます。 また、異年齢児との散歩にも出かけます

もも

毎日散歩に行くことで、少し遠い所もいけるようになりました。今まで行けなかった公園にも挑戦していきます。 また身の回りのことを自分で意欲的にできるようにしていきます。

たけ

友だちと触れ合う事が増え顔を見合わせて笑ったり、玩具を取り合ったりする姿が見られるようになりました。子 どもの発語や身振り手振りで伝えようとすることを受け止め、代弁や言葉がけをして言葉のやり取りを重ねていきます。

行事予定

  • 5日(金)作品展示会(申し込みの方)
  • 6日(土)作品展示会
  • 9日(火)身体測定
  • 10日(水)縦割り保育
  • 17日(水)自由保育・巡回指導
  • 25日(木)乳児健診
  • 26日(金)誕生日会・避難訓練

★体操教室  2日・9日・16日・30日
★リズム教室 15日(月)・24日(水)
★今後、色々な行事やカリキュラムが変更するかと思いますが、決まり次第お知らせいたします。
★リズム=菊の花・たきび・こぎつね・もみじ・りんごとみかん

運動会のご感想・ご意見を頂いた中の一部を紹介します!!

★運動会お疲れさまでした。最後の運動会ということで親にとっても、一生の思い出になるいい運動会でした。たけぐみの時はただかわいく、この子があんな高い戸板を登る日はまだ先と思っていたらあっという間でした。大きく成長した姿が見られてとても感動しました。本当にありがとうございました。

★運動会ありがとうございました。青空の下、力強いみんなの頑張りを、見ることが出来ました。特にバルーンは素晴らしかったです!選曲、先生と子供達のチームワークどれだけ沢山練習を重ねてきたのだろう・ ・と思いました。とても感動しました。 先生方、ありがとうございました。

★運動会、開催ありがとうございました。昨年は縮小の中での開催だったので今年は「青空の下のグランド」での開催とても思い出になりました。かけっこもソーラン節も成長を感じられ感動の涙・・・。  コロナ禍でも対策をしつかり行い、思い出に残る運動ありがとうございました。

★大変な状況の中、たくさんの準備をして頂いたり、子どもたちを盛り上げて、楽しくたくさん練習をしてくださったりと、子どもの成長のために尽力してくださり大変感謝しております。

★運動会ご指導ありがとうございました。成長する姿が見られました。天気も良く、元気にお友達と頑張る姿、松葉保育園で過ごせて本当によかったです。先生方、コロナ禍で大変な中、本当にありがとうございました。

★運動会ありがとうこざいました。あまり人前に出るのが得意でないので、どうなるかな?と心配していましたが、練習頑張って皆とやっていた事がわかりました。キッズソーランに太鼓、オリンピック、リレーと盛り沢山でした。すずらんさん全部良かったです。先生方も、本当にお疲れさまでした。

★運動会、どの競技も子どもたちの表情がいきいきしていて、練習の成果を見ることができとても楽しめました。毎日の練習や準備、当日の運営まで本当にありがとうございました。

★運動会ありがとうございました。子どもの成長をしっかり感じることができました。日々の先生方の、関わりのお陰だと思います。暑い 中の準備や片付け、本当に頭が下がる思いです。私も今後、何かのお手伝いができればと思います。本当にありがとうございました。

多くの保護者の方に、ご意見・ご感想を頂きありがとうございました。
心温まるお言葉に職員一同、励みになり今後も、子どもたちの生きる力が発揮できるような保育をしていきたいと思います。

お知らせ

★展示会のご案内プリントを確認して頂き、内覧時間や注意事項をお守りください。